チョコレートで有名なゴディバ。
一粒のチョコレートからクッキーや焼き菓子などラインナップは様々です。
そんなゴディバのパン屋さんが2店舗目となるお店を愛知県名古屋市にオープンしました!
その名も「ゴディパン」名古屋松坂屋店です。
混雑回避のためにも整理券を取ることが出来るそうです。
そこで今回は、整理券の取り方について紹介していきます。
「GODIVA Bakery ゴディパン」がオープンしました!

2025年3月28日、チョコレートで有名なゴディバのパン屋、「GODIVA Bakery ゴディパン」が愛知県名古屋市にオープンしました!
場所は、松坂屋名古屋店の本館地下2階です。(住所: 〒460-8430 名古屋市中区栄三丁目16番1号 本館地下2階)
東京店に次ぐ2店舗目でなんと世界でも2店舗目なんだとか!
2店舗目に選ばれて愛知出身の筆者もとても嬉しいです!
オープンして日が浅いため、まだまだ混雑が予想されます。
次の見出しでは、混雑回避の為の整理券の取得方法について説明しますね。
整理券は何時から取れるの?どこで配布してるの?
ゴディパン松坂屋名古屋店では、整理券の配布があります。
- デジタル整理券
- 紙の整理券
まず、デジタル整理券は前日の21時からゴディバの公式LINEから取得ができます。
整理券の取得方法を説明しますね。
①ゴディバの公式LINEを友達追加します
②メニューの中の左下にある「ゴディパン整理券」というところををタップします。

③そうするとメニューが変わって「ゴディパン松坂屋名古屋」というメニューが出てきます。
そのメニューをタップします。

④当日と翌日の日付が出てきます。

⑤希望の日にちをタップすると時間の選択画面が出てきます。
当日の整理券は、終了もしくは受付終了となっています。

⑥翌日の日にちを選択すると受付開始前の時間の為、「受付前」となっています。

前日の21時より受付開始なので21時になった時点で希望の時間帯をタップすると整理券が取れるシステムになっています。会員登録なども不要なので簡単に整理券が取れます。
来店当日の整理券を取得した時間になるとQRコードが整理券画面に出現するので、そのコードをスタッフの方の前でタップする必要があります。
尚、紙の整理券は、当日9時から松坂屋名古屋店本館地下2階地下通路出入口付近の地下鉄矢場町駅地下通路で配布があります。
枚数には限りがある為、どうしても欲しい方は9時にスタンバイしておくのがおすすめです!
整理券の時間帯は選べないので注意です!
名古屋ならではのメニューも紹介!

ゴディパンでは、名古屋ならではの商品もあります!
名古屋のソウルフードともいえるあんバタートーストをゴディバ風にアレンジして、ホイップバターを追加、そしてしゃちほこスタンプをのせた「あんバターショコラぱん」。
愛知県の特産品、西尾抹茶を使った抹茶クリームとチョコレートブラウニーと組み合わせた「西尾抹茶のどんぐりぱん」。
想像力の乏しい筆者は、文章だけではどんな味なのかなかなか想像がつきませんが、ゴディバ風にアレンジしたともあっておいしさは間違いないかと思います!
気になる方は、是非買いに足を運んでみてくださいね。
まとめ
ゴディパン、いかがでしたでしょうか?
まだまだ混雑が続くゴディパン。
並ぶのが大変な方やあまり時間がないという方は予め整理券を取ってからお店に足を運んでみてはいかがでしょうか?
スムーズなお買い物が出来ると思います!
コメント