【大阪万博】うどん打ち体験の予約方法は?キャンセル待ちはできる?体験料金も調査

万博うどん

みなさんは、現在開催中の大阪万博でうどん打ち体験ができることをご存知ですか?

お子さんでも体験できるのでこれからやってくる夏休みにはもってこいの体験ですね。

今回は、うどん打ち体験の予約方法などについて紹介します。

目次

【大阪万博】うどん打ち体験ができる!

現在開催中の大阪万博では、うどん打ち体験ができるんです!

なかなかうどん打ち体験をする機会というのはないと思うので、

万博を訪れた機会に体験してみてもいいかもしれませんね。

SNSでも楽しいと話題です!

これからやってくる夏休みに子どもたちとうどん打ち体験をしてみるのも

いい経験になりそうですね。

そんな気になるうどん打ち体験、

どのように予約するのか次の見出しで紹介します。

【大阪万博】うどん打ち教室の予約方法は?

このうどん打ち体験ですが、当日の飛び入り参加はできず、必ず予約が必要とのことです。

予約方法は、以下の通りです。

Expo2025公式チケット予約ページにアクセス
①ページ内の「予約する(Reserve)」ボタンをクリック
②カレンダーが出てくるので、希望の日付を選ぶ
③希望の時間帯(11:00/13:00/15:00/17:00/19:00)を選ぶ
④必要人数を入力(例:大人1名、子ども1名)して確定

当日いきなり行って参加はできないので、必ず予約をしていきましょう。

【大阪万博】うどん打ち体験のキャンセル待ちはできる?

2025年7月4日時点で8月分の予約はいっぱいになっていました。

キャンセル待ちにかけるのもひとつの手かもしれません。

公式予約システム(RESERVA)にアクセス
キャンセル待ち登録フォームへ
 「キャンセル待ち登録」の欄に、自分のメールアドレスを入力すれば登録完了
キャンセルが出たらメールで通知
 枠が空くと自動的に通知メールが届く
メールに記載されたURLから先着順で予約ページへアクセス可能

大人気のうどん打ち体験ですね。

今は、予約がいっぱいでも空きが出る可能性もあるので、念のため登録しておいてもいいかもしれません。

うどん打ち体験の料金は?

うどん打ち体験の料金は、なんと無料です!

無料なんてすごすぎる!

これは人気になるはずです。

このうどん打ち体験の運営情報なども併せて紹介しますね。

運営:うどんチェーン「グルメ杵屋」
開催時期:2025年5月13日〜2025年8月12日
開催場所:ORA外食パビリオン『宴〜UTAGE〜』2階「宴 ラボ」内
実施時間:1日5回(11:00/13:00/15:00/17:00/19:00)
所要時間:約60分(粉の混合、手ごね、足踏み、のばし、カットまで全工程)
定員:30名程度のグループ制、事前予約及び抽選方式
参加特典:体験証明書とオリジナルトートバッグ付き

1時間かけてじっくりとうどん打ち体験ができますね!

体験で作ったうどんは、食べられませんが記念体験証明書とトートバッグまでもらえちゃうんだから

とってもお得ですね。

子どもの食育にもよさそうなこの体験、ぜひ家族で参加したいですね。

まとめ

今回は、万博でのうどん打ち体験について紹介しました。

この機会にぜひうどん打ち体験をしてみてはいかがでしょうか?

万博にはスマホが必須!充電場所の確認がおすすめです!以下の記事も参考にしてくださいね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次