【大阪万博】入館不要のテイクアウトグルメ5選!価格や待ち時間なども調査

大阪万博テイクアウトグルメ

閉幕まで約2週間となった大阪万博。

日に日に駆け込み来場している人が増えているので、万博はごった返しているそうです。

パビリオンの予約もままなりませんよね。

しかし、万博にはパビリオンに入らずとも食べられるグルメがありますよ!

今回は、パビリオン入館不要で食べられるテイクアウトグルメを紹介しますね。

目次

パビリオンに入館不要でもテイクアウトできる!

大阪万博には、パビリオンに入らずともその国のグルメをテイクアウトできるお店がありますよ

まもなく閉幕を迎えるとあって万博に訪れる人は、日に日に多くなっていますね。

それに伴って、パビリオンの予約は全く取れなかったり、予約は不要でも

パビリオンに入るために何時間も並ばないといけなかったりと…

とても大変な状況みたいです。

そんな時にパビリオンに入らずとも買えるグルメがあるのは、ありがたいですよね。

次の見出しでは、そんなテイクアウトグルメを5つ紹介します!

【大阪万博】入館不要のテイクアウトグルメ5選

この見出しでは、パビリオンに入らなくても買えるテイクアウトグルメを紹介します。

カナダのプティーン

「プティーン」とは、カナダケベック州発祥の料理で

温かいフライドポテトにチーズカード(チーズのかたまり)をのせ、グレイビーソースをかけた一品です!

●クラシックモントリオールプティーン 1,500円(税込)
●オリジナルオニオンリングプティーン 1,500円(税込)

少し量が多めとのことなので、1人ではなく家族や友人とシェアするのがよさそうですね!

日によっては、行列ができているそうです。

ベルギーのワッフル

本場のベルギーワッフルがフードトラックで味わえます!

個人的に筆者は、ベルギーを旅行した時に食べたワッフルが人生で一番おいしいワッフルでした。

なので、このベルギー館の前のフードトラックのワッフルは、間違いないと思っています!

●リエージュワッフル 500円( 税込)
●リエージュチョコレートワッフル 550円( 税込)

日によっては、けっこう列が出来ている日もあるとのことなので、チェックしてから並ぶことをおすすめします。

ワッフルだけでなく、ポテトもおいしいそうなのでぜひ食べてみてくださいね!

ナシゴレン

マレーシアパビリオンのフードレストランでテイクアウトできるナシゴレン!

インディカ米とスパイシーな味付けが病みつきになるそうです!

人気だけど、そんなに並ばずに買える日もあるとか!

●ナシゴレン・カンポン 1,600円(税込)

ちなみにナシゴレンだけでなく「ロティーチャナイ」というグルメも人気です。

カイザーシュマーレン

オーストリアパビリオン前にあるテイクアウトブースで売っているスイーツです。

カイザーシュマーレンは、オーストリアの伝統的なスイーツです。

パンケーキのようなスフレのような、でも少し違う不思議な食感なんだとか!

コンポート添えかソフトクリーム添えか選べるようです。

白ぶどうジュースは、想像よりもさっぱりしていて飲みやすい!

●カイザーシュマーレン 1,600円(税込)
●白ぶどうジュース 800円(税込)

少しお高めではありますが、なかなか味わえないオーストリアのスイーツ。

ぜひ、この機会にお召し上がりくださいね!

オマーン・デーツ・ラテ

オマーンパビリオンから出たところにある「オマーンカフェ&ショップ」。

そこで売っているのが「オマーン・デーツ・ラテ」です。

スペシャリティコーヒーにデーツシロップが入ったラテ。

デーツとは、「ナツメヤシ」の実です。

中近東諸国では、代表的な果実として多くの人々に日常的に食べられているそうですよ。

●オマーン・デーツ・ラテ 800円(税込)

そんなに並ぶことなく買えるという情報もあったのでおすすめです。

他にもサンドイッチなども売っているので、一緒に食べてみてはいかがでしょうか?

※全てのグルメの価格などは、変更している可能性もあります。
予めご確認のうえ、ご購入くださいね!

各お店の場所は、ガイドブックで確認してみてくださいね。

パビリオンに入館不要で買えるのはありがたいですよね。

ぜひ、参考にしてみてください!

まとめ

今回は、パビリオン入館不要でも買えるテイクアウトグルメについて紹介しました!

残り僅かとなった大阪万博。

パビリオンに入れずともせめてグルメだけでも堪能できたらいいですよね。

この記事がお役立てますように!

ミャクミャクグルメは大阪万博限定!下の記事を参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次