夏休みにお子さんを連れて万博へ行かれる方も多いのではないでしょうか。
暑さが異常なので、水分補給が欠かせませんよね。
現在開催中の大阪万博では、無料の給水所がいくつかあります。
今回は、その中でも穴場の給水所について紹介します。
【大阪万博】無料の給水所があります
現在開催中の大阪万博、会場内には無料の給水所があります。
その数、32箇所!
熱中症予防はもちろんですが、
ペットボトルなどのプラスチックゴミ削減を目的として給水所が設けられています。
ただ、タイミングによっては給水所に行列ができていることもあるとか。
自販機で買えば早いのかもしれませんが、
少しでも節約したいとかマイボトルを活用したければ給水所は必要ですよね。
そこで、次の見出しはあまり知られていない穴場の給水所について紹介します。
【大阪万博】穴場の給水所3選
実は、あまり知られておらず比較的行列の出来ていない給水所を3つ紹介します。
大屋根リングのトイレ前の自販機奥
大屋根リング下にあるセンサー式の給水ではなく、マイボトルを奥のレバーに押し付けるタイプです。
水は、常温とのこと。
出発前にマイボトルにたくさん氷を入れておいてもいいかもしれません。
クウェートパビリオン前の給水所
意外にもクウェートパビリオン前の給水所は、見逃されていることも多いんだとか。
自動ではないですが、冷たい水が出るという情報もあります。
クウェート館の前を通ることがあったら、見逃さずに給水を!
西ゲートの端
大阪関西万博の無料給水所は どこも行列で待たされておりますが、ここの給水所は待ち時間皆無 誰一人と並んでいませんでした
— ゆーくん (@20100214Yuu) July 15, 2025
みんな あんまり西の端まで来ないんだろうな
(2025/07/15 15:40撮影) pic.twitter.com/7poqLGp8eF
西の端まで行く人はあまりいないようです。
行く用事がないとなかなか行かないかもしれませんが、行く機会があればぜひ給水を!
ただ、本当にふらふらになる前に水分補給は大切です。
ピンチと思ったら、列に並ばずに自販機で飲み物を買ってくださいね。
給水所の詳しい場所は、ガイドブックで確認してみてください。
【大阪万博】お湯が出る給水所も調査
水だけでなく、お湯が出る給水所もありますよ!
その場所は、大屋根リングの上にあります!しかも5か所!
あまり並んでないだけに加え、お湯も出るそうです。
お湯が必要であればぜひ行ってみてくださいね。
まとめ
今回は、大阪万博の穴場給水所について紹介しました。
暑さが日々厳しくなっています。
熱中症のためにこまめに水分補給をしながら、万博を楽しんでください!
万博を周るには、スマホの充電は必須です!以下の記事で充電スポットを確認してお出かけしてくださいね

コメント