大阪万博も残り約2か月となってきました。
夏休みというのもあり、連日多くの人が訪れていますね。
そんな大阪万博では、万博限定の消印があることをご存知でしょうか?
今回は、万博限定の消印について紹介していきます。
【大阪万博】限定の消印がある!
現在開催中の大阪万博では、万博限定の消印があるんですよ!
ご存知でしたでしょうか?
万博を訪れた記念に送るポストカードなどに押してもらうのもいいですよね。
限定の消印は、いったい万博会場内のどこで押してもらえるのでしょうか。
次の見出しで紹介します。
【大阪万博】消印はどこで押してもらえるの?
大阪万博限定の消印は、万博会場内にある郵便局で押してもらうことができます。
郵便局は、EXPO2025WEST郵便局とEXPO2025EAST郵便局の2か所あります!
WEST郵便局は西ゲート付近、EAST郵便局は、東ゲート付近にあります。
詳しい場所は、ガイドブックで確認してみてくださいね。
※郵便局の営業時間はそれぞれ9時から19時ではありますが、消印の受付は17時までとなっているようなのでご注意ください。
限定の消印、どんなイラストなのか気になりますよね。

やっぱりミャクミャクが載ってるのかな?
気になるイラストは、次の見出しで紹介します。
【大阪万博】どんなイラスト?何種類あるの?
万博限定の消印には、4種類のイラストがあります。
今週末に万博に行くのですが、消印が万博仕様のものがあるらしく、暑中お見舞いをポストインしようと思うのですが送って欲しいよ〜って方たらリプくださいー!
— さや✰*。@文通相手募集中 (@mcytusgbknbspi) August 4, 2025
(勝手にわたしから送る方もいますw) pic.twitter.com/2V25CefXTY
西と東でそれぞれ2種類ずつですね。
どの消印にもミャクミャクがいます!
そして、風景入日付印は西と東をくっつけると
大屋根リングが繋がるイラストになっていて遊び心を感じます!



かわいらしいデザイン!
これは、記念に押してもらいたいね
ところでこの消印は、どうすれば押してもらえるのか疑問ですよね。
ハガキを出さないと押してもらえないのか、はたまた消印だけでも押してもらえるのか疑問だと思います。
次の見出しで詳しく紹介します。
【大阪万博】限定の消印を押してもらうにはどうすればいい?
こちらの限定の消印は、ハガキを出さなくても消印は自体は押してもらえるようです。
ただ、85円以上の切手を貼る必要があります!
以下、簡単にまとめました。
・もちろんハガキに切手が貼ってあれば押してもらえる
・ただ、ハガキでなくてもスタンプ帳などに85円以上の切手が貼ってあれば押してもらえる
・切手は、万博限定のものでなくても通常の切手でも問題ない
初めからstamp目当てだったので、迷わず通常切手に捺印していただきました。東西で繋げるからと、郵便局では切手の貼り方までご親切に教えてくださいました。綺麗です✨。でもせっかくだからミャクミク切手にすれば良かったですね😆。 pic.twitter.com/FHPSQCahog
— Utsubo (@OiTqj) July 18, 2025
必ずしも万博内の郵便局からハガキを出さなくてもいいので安心ですよね。
こんなかわいい消印だと4種類集めるために西から東、東から西へと歩いてしまいそうです!
消印を押してくれる郵便局ですが、実は、ただの郵便局ではないそうなんです。



普通の郵便局じゃないってどういうこと?
遊び心溢れた郵便局について、次の見出しで紹介します。
【大阪万博】郵便局はただの郵便局じゃなかった!
万博内にある郵便局は、どうやら荷物やハガキを発送するだけの郵便局ではないんです!
郵便局のコンセプトが「play! 郵便局」ということで遊び心がたくさんある郵便局になっているそうですよ。
未来の自分から手紙が届く
西郵便局で体験できるのが、20年後の自分から手紙が届くというおもしろい体験です。
自分の写真を撮るとその写真が自分の20年後の姿で印刷されるというものだそうです。
万博の郵便局にある未来の自分からの手紙やるのに唐突に将来の夢を聞かれ、咄嗟に思いついた言葉がこれだった pic.twitter.com/lNIwnl5Us9
— えりー (@ery8bit) June 18, 2025
SNSを見ていると20年後の自分が親戚のおばに似ていて精度が高いなどという声もありました。
AIの進化が感じられる体験ですね。
料金:500円
予約: 要予約(当日、空きがあればいきなりできるかも)
ガチャガチャがある
東郵便局内に郵便局限定のガチャガチャがあります。
中の景品は、切手型のキーホルダーや「万博」と書かれたスタンプなど。
ガチャガチャの種類は、定期的に変更されているそうですよ。
料金は、1回500円とリーズナブルですね。
万博東ゲートの郵便局のガチャしてきたー!!
— BE 【万博定期パス18回目】 (@tamtam06366140) May 13, 2025
すんごいすいてたー😂#ガチャ#万博 pic.twitter.com/y8R0miprni
#EXPO2025 #大阪・関西万博#郵便局
— ぱせり (@parsley319) June 16, 2025
東ゲート横のEXPO2025EAST郵便局にあるPℓay!郵便局のガチャ(1回0.5K)
万博へ行く度についついまわしてしまうこと14回
コンプリートへの道はまだ遠い…
切手パズルあと4種🏣 pic.twitter.com/CgntiW4dwQ
ここでしか手に入らないガチャガチャの景品なので、記念にガチャガチャ回しておきたいですよね。
しかも、意外に穴場という声もちらほらあるので、ふらっと立ち寄ってもいいかもしれません!
まとめ
今回は、万博内の郵便局限定の消印について紹介しました。
これを機に自分へのお手紙を書いて、ミャクミャクの消印を押してもらってもいいですね。
他にも郵便局で楽しめる体験があるので、ぜひ、郵便局を訪れてみてください。
万博内ではスマホは必須!充電スポットぜひ、チェックしてみてくださいね。


コメント