閉幕まで1ヶ月をきった大阪関西万博。
閉幕前にと駆け込む方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな万博の公式キャラクターといえば、「ミャクミャク」ですよね。
しかし、今回行われた万博公式キャラクターの人気投票では、ミャクミャクを上まわり
ドイツ館の「サーキュラー」というキャラクターが見事1位に選ばれました。
今回は、「サーキュラー」について紹介します。
サーキュラーちゃんが人気と話題
2025年9月16日に大阪万博で『EXPO アテンダント×キャラクター ワールドフェスティバル』が開催され、
各キャラクターが連なって大屋根リングの下でパレードしたりステージイベントの様子が伝えられました。
大阪・関西万博 2025
— 温泉と音楽で何とか生きてる人 (@69fest) September 16, 2025
Osaka Kansai EXPO
EXPO アテンダント×キャラクター
ワールドフェスティバル
at シャインハット
キャラクター1位
ドイツパビリオン
サーキュラー
おめでとう!
この後、サーキュラーちゃんがパレードに参加するとのアナウンスでした。 pic.twitter.com/n2XFMGk25C
また、このフェスティバルではキャラクターの人気投票の結果も発表されました。
見事1位に輝いたのがドイツ館の「サーキュラー」というキャラクターで
万博公式キャラクターのミャクミャクを抑える結果となりました!
サーキュラーちゃん、SNSでも人気のようです。
昨日初万博の家族アテンドして最推しのサーキュラーちゃんがいるドイツパビリオンに連れて行ったら最初期待してなかったのに一生懸命色々説明するサーキュラーが良過ぎてめちゃくちゃ満足してサーキュラーちゃんの虜になって帰った✌️
— ひぃー🌏 (@2025myaku) September 18, 2025
声も可愛いし本当可愛い💛#サーキュラー pic.twitter.com/0UtOFQtPnf
万博の思い出🇯🇵サーキュラーちゃんに会いにドイツ館へ🩵
— みほ (@mi_mi_usjfan) September 17, 2025
#大阪・関西万博#EXPO2025 #開幕64日目 pic.twitter.com/5qb2y2MFSa
ドイツ館では、要所要所でこの光るサーキュラーがガイドをしてくれるんです。
話している時と黙っている時で光る色が変わり、それぞれ色も違うとあってなんだか愛おしいですよね。
このサーキュラーのぬいぐるみが販売されています。
かわいくて買う人続出なんだとか!
次の見出しでは、このサーキュラーのぬいぐるみがどこで売ってるのか紹介します。
【大阪万博】サーキュラーのぬいぐるみはどこで売ってる?
ドイツ館の公式キャラクター、サーキュラーのぬいぐるみですが
ドイツ館の公式ショップで販売されているそうです!
※ショップのみへの入店はできずドイツ館の見学をした人のみ行けるようなのでご注意ください!
詳しい場所は、ガイドブックで確認してみてくださいね。
ただ、このサーキュラーのぬいぐるみですが、
再販されるたびにすぐに売り切れてしまっているんだとか!
9月16日現在では、色の種類も多く販売されていたようです。
大阪万博、心残りありすぎなんだけど
— 寝てるティティ@2026高受 (@jajajaikoc) September 18, 2025
ドイツ館のサーキュラーちゃんぬいぐるみを買えなかった事が悔やんでも..!悔やんでも!!(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
また、9月19日の時点で購入できたという声もあったので販売はされているようです。
万博人気キャラ1位のサーキュラーちゃん@ドイツ館。パビリオンに入るのに1時間、そこからショップに並ぶこと1時間💦でお迎えできました。#サーキュラー のぬいぐるみは3500円。2個買うと小さいサーキュラーがついてくる!#大阪・関西万博 #万博 #おみやげ pic.twitter.com/2OtZuQVTeL
— 旅行ジャーナリスト村田和子 (@travel_k) September 19, 2025
ただ、公式ショップに入るまでに時間がかかるみたいなので覚悟して並ぶ必要がありそうですね。
残り僅かの大阪万博。
サーキュラーが買えるのも今だけだと思うのでどうか後悔されませんように!
【大阪万博】サーキュラーのぬいぐるみの価格は?
サーキュラーのぬいぐるみは、1つ3,500円(税込)です。
ですが、価格が時期によって高くなったり安くなったりしているようなので
購入する時にしっかりと金額の確認をしてから購入することをおすすめします!
色は、6種類あるようなのでお好みのサーキュラーを探してみてくださいね。
長女が1人で万博行ってドイツ館満喫してた!
— らき (@laki_guitar) September 19, 2025
サーキュラーちゃん買ってきてくれた😆
めっちゃかわいい😍
私に水色サーキュラーちゃんくれた🩵
2個買ったら1個プレゼントでくれるらしい🩵💛🧡
私ももう一回万博行きたいなー🥹✨ pic.twitter.com/umBEKzro0x
また、このサーキュラーのぬいぐるみを2つ買うともうひとつプレゼントでもらえるという
破格のキャンペーンを実施中とのことです。
家族や友人へのおみやげに買って帰るのもいいですね!
[ad]
【大阪万博】サーキュラーって何?
サーキュラーってそもそも何者?と思った方にちょっとだけサーキュラーについて紹介します。
サーキュラーは、ドイツ館の公式マスコットキャラクターです。
サーキュラーという名前の由来は英語のCircular 【循環】【円】から来ています。
というのもドイツ館のテーマが
「循環経済(サーキュラーエコノミー)」であり、ドイツパビリオンのタイトルは「わ! ドイツ」です。
「わ!」には、循環の「環(わ)」、調和の「和(わ)」、 感嘆の「わ!」の3つの意味が込められているんだとか。
サーキュラーのまるっこくてふわっとしたフォルムには、
「循環型社会」や「持続可能な未来」というメッセージがあります。
ドイツ館に入るとミニサーキュラーが配布され、パビリオン内のガイドをしてくれるんです!
展示ゾーンの各エリアにあるパネルにサーキュラーをかざすと
パネルが光ってサーキュラーのガイドが始まります。
念願のドイツパビリオン🇩🇪✨
— ナオ❖ (@naonaoyun) September 19, 2025
もう万博も終わりに近づいてるので私がどうしても行きたかったドイツ館に行かせてもらった‼️サーキュラーちゃんずっと喋ってくれるし他のサーキュラーちゃんとゴッツンコしたら歌ってくれるし人気あるのも納得‼️ぬいも並んで買った‼️息子ちゃんが抱っこして寝てる‼️🖤❤️💛 pic.twitter.com/M3p1psCXXA
パビリオンの見学終了後、サーキュラーを返却口へ返却するとサーキュラーから
「Wa〜」という声が聞こえてこれまたキュートです!
遊び心もあり癒し効果もあるサーキュラー。
是非家に持って帰りたいですね!
[ad]
まとめ
最後までご覧頂きありがとうございました!
今回は、ドイツ館のサーキュラーについて紹介しました。
万博が閉幕してもどこかでサーキュラーちゃんに会えるといいですよね。
サーキュラーちゃんのグッズが確実に欲しい方はぜひ万博開催中に手に入れてくださいね。
万博でしか食べられないミャクミャクグルメも人気ですよ!下の記事を参考にしてくださいね。

コメント