万博でしか食べられないミャクミャクグルメ5選!値段や場所など調査【大阪関西万博】

万博ミャクミャクグルメ

現在開催中の大阪万博でお馴染みの公式キャラクターといえば、

赤と青の不思議な生命体、「ミャクミャク」ですよね!

筆者は、初めて見た時決して「かわいい」とは思えず不思議な気持ちになったことを覚えています。

しかし、見れば見るほど愛らしく思えてくるから不思議ですよね。

そんなミャクミャクのグルメが万博ではたくさん販売しています。

そこで今回は、食べてほしいミャクミャクグルメについて紹介します。

目次

【大阪万博】ミャクミャクのグルメが豊富

大阪万博の公式キャラクター、ミャクミャクのグルメが豊富にあるんです!

その前にミャクミャクって何がコンセプトなの?と思う方もいらっしゃると思うので

簡単に説明しますね。

細胞と水がひとつになったことで生まれた、ふしぎな生き物なんだって!
赤い部分が細胞で、青い部分が清い水を表しているそう。

つまり、人間の細胞のように分かれたり、増えたりくっついたりできて

水が流れるように形を変えながら、なりたい自分になっていくというキャラクターなんだそう。

こうやって聞くと少し神秘的ながらも勇気をもらえる気がしますね!

そんなミャクミャクのグルメが種類豊富にあるんですよ!

ミャクミャクグルメを楽しむのも万博の醍醐味ですよね。

次の見出しでは、ミャクミャクグルメをいくつか紹介します。

【大阪万博】ミャクミャクグルメ5選

パビリオンと同じくらい楽しんでほしいミャクミャクグルメを紹介しますね。

ミャクミャク焼き

ミャクミャクを形どったカステラのような人形焼のようなものです。

味は、チョコ/五郎島金時/プレーン/カスタードから選べます!

📍JAPANマルシェらぽっぽKANSAIマルシェ店(西ゲート入ってすぐ)
8個 960円(税込)
12個 1,440円(税込)
16個 1,920円(税込)

ミャクミャクレモネード

ドリンクの表面ではなく、ドリンクの中にミャクミャクのイラストが描かれるという

世界初の技術が施されたレモネードです。

ドリンクの中に描かれるのでミャクミャクが浮いてるように見えるんだとか。

確かに浮いてるように見えますね!おもしろいです!

📍SUNTORYPARKCAFE
900円(税込)

こちらは、テイクアウトはできずイートインのみです。

ポケットサンド

カツを挟んでいるパンにミャクミャクが焼印されています!

その名もポケットサンドミャクミャクver.です。

販売されているのは、カツサンドで有名な「まい泉」です。

中のトロトロの黄身がたまらないんだとか!

📍SUNTORI KANPAI未来広場のまい泉のフードトラック
880円(税込)

トロトロの黄身をうまく食べてくださいね!

ミャクミャクチュロス

ミャクミャクの形をしたチュロスです。

このチュロス、小麦粉ではなく米粉でできていて、外はカリッ、中はモチッの食感!

カラーは、レッドとブルーが選べますが、

店員さん曰く、映えるのはレッドだそうですよ!

📍「静けさの森 未来食堂」内の「Earth Sweets PRESENTED BY TAKESHITA SEIKA
1,400円(税込)

Qcafeスペシャル

ミャクミャクの色である赤と青のジェラートです。

赤はフランボワーズ味、青はココナッツ味だから驚きです!

ジェラートにマシュマロもついてきますよ。

📍リングサイド マーケットプレイス西の「遊んでい館?」
1,000円(税込)

ミャクミャクグルメを5つ紹介しました!

各グルメの詳しい場所は、ガイドブックで確認してみてくださいね。

ミャクミャクグルメ、どれもおいしそうでかわいいですよね。

お腹に余裕があれば、ミャクミャクグルメ巡りをしてもいいかもしれません。

まとめ

今回は、ミャクミャクグルメ5選を紹介しました!

開催期間も残り僅かになってきた大阪万博。

ぜひ、心残りのないようにミャクミャクグルメを制覇してくださいね!

暑い万博では、アイスも大人気!下の記事を参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次